-
研修内容 数値を入力した後、いつも同じ操作で累計する場合は、累計の操作を「マクロ」に記録しておくと誰がやっても、間違いなく実行できます。
マクロは、基本の動きは記録型マクロを利用し、足りないところは、コード(命令文)を書き足すようにすれば、特別な知識がなくてもマクロは作成できます。すべての基本となる記録型マクロを間違いなく記録しなければ、うまくは動いてくれません。マクロ記録のルールを基礎から学べるコースです。受講時間 2時間 受講料 4,000円(ヒューマンリソシアでご就業中のスタッフ:無料) お問い合わせ・お申込み先
ヒューマンリソシア株式会社 新宿登録センター
首都圏コーディネート部 0120-79-1069 -
研修内容 表の最下行にデータを追加したい時、最下行にアクティブセルを移動するマクロを使うと、表の途中にセルがあっても確実に最下行にアクティブセルを移動します。
データを累計する、抽出する場合のマクロは、書籍やインターネットで検索したマクロをそのまま使うのではなく、該当セルの指定を変更したり、抽出条件領域の変更を行わなければ、思ったとおりにマクロは動いてくれません。マクロを変更して使うために、VBAのしくみの『基本』を解説します。対 象 Excelで簡単な計算式を作成したことがある方 受講時間 2時間 受講料 4,000円(ヒューマンリソシアでご就業中のスタッフ:無料) お問い合わせ・お申込み先
ヒューマンリソシア株式会社 新宿登録センター
首都圏コーディネート部 0120-79-1069

-
基礎からじっくりと勉強したい方むけの、土・日週末研修です。
機能 (1)マクロとは
(2)マクロ記録・実行方法と注意点
(3)マクロを作ってみよう!
累計の自動計算/並べ替え・自動集計/実践練習
(4)マクロの保存先
(5)実行ボタンを作ろう
フォームボタンから/オートシェイプから
(6)セキュリティレベルについて
(7)絶対参照と相対参照
(8)マクロの編集/VBAとは対 象 「STEP2」および「STEP4」受講者または同スキルをお持ちの方 受講時間 2時間半 受講料 2500円 (ヒューマンリソシアでご就業中のスタッフ:無料) お問い合わせ・お申込み先
ヒューマンリソシア株式会社 大阪本社 コーディネート部首都圏コーディネート部 0120-25-1069
