グローバル化を応援 外国人留学生採用支援プログラム 世界につながる出会いがあります。 本プロジェクトは全国中小企業団体中央会よりヒューマンリソシア株式会社が受託し、運営しています。

メリット

グローバルな人材が見つかる! インターンシップ実施期間を通じて、御社にマッチした有用な人材を見極め、確保を支援します。グローバルなマーケットを開拓する人材をつかむチャンスです。 初めての受入れでも安心! インターンシップを円滑に実施するカリキュラムを提供します。初めての留学生受入れでも安心できるよう、専門のキャリアカウンセラーがフォローします。 国からの助成金を利用して採用コストがゼロ! インターンシップ期間中は実習生に対しては技能習得支援助成金が支給されます。募集経費等の採用コストはかかりません。

対象者

実習対象者

(1)平成24年9月以降に、大学等※を卒業し、「就職活動」を継続する事を目的とする「特定活動」の在留資格を取得している方
※大学等:大学、短期大学、大学院、専修学校専門課程、高等専門学校

(2)平成26年3月に大学等及び日本語学校を卒業予定であって、平成25年10月1日以降、就職先未内定である「留学」の在留資格を取得している方
※日本語学校生については、就労ビザへ切り替えできる学位・学歴要件を満たしていること

対象企業

中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者であること
※みなし大企業は対象外


新卒者(留学生)就職応援プロジェクトとは

このプロジェクトでは、外国人留学生を対象に、中小企業の仕事現場などに触れる機会を提供するとともに、中小企業の事業現場で働く上で必要な技能・技術・ノウハウなどを習得してもらうためのインターンシップ(長期間の職場実習)などを実施する事により、中小企業のグローバル人材の確保を支援することを目的としています。

職場実習の流れ

お申し込み エントリーフォームよりお申し込み下さい。  実習希望者の職場見学 実習希望者を紹介します。職場見学により相互理解および意思確認をします。 職場実習スタート 実習期間は最長6ヶ月。職場見学を円滑に実施するためのカリキュラムを提供し、職場実習をサポートします。 実習終了 職場実習終了後、企業様・実習生双方で合意ができればそのまま雇用することも可能です。ぜひ有用な人材を確保してください。

よくある質問

受入企業の要件は何か

中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者であること。ただし、採用意欲があることが前提です。

業種の制限はあるのか。

業種の制限はありません。ただし、青少年の健全な育成の観点から不適切と思われる業種・職種及び資格外活動で禁止される業種・職種は対象外です。

職場実習の受入先として、営業職や販売職も含めてよいか。

営業職や販売職での受入も可能です。ただし、本事業は職場実習を通じて、受入企業の業務内容や職種における技術・ノウハウ等を習得するものですので、単に営業や販売だけを実習するための受入れは想定していません。また飛び込み営業や実習生のみでの営業活動は禁止としています。 また、就労ビザへの切り替え要件に合致する職種への就業配慮をお願いします。



お問い合わせ

新潟事務局

〒951-8061
新潟県新潟市中央区西堀通
6-866 NEXT21 11F
>地図

TEL:025-229-8565
E-mail:nig-syushokuouen@athuman.com

広島事務局

〒730-0011
広島県広島市中区基町13-13
広島基町NSビル 4F
>地図

TEL:082-224-6351
E-mail:hir-syushokuouen@athuman.com

那覇事務局

〒900-001
沖縄県那覇市久茂地1-2-3
パレットパーキングビル3F C号室
>地図

TEL:098-868-3603
E-mail:nah-syushokuouen@athuman.com